読み方/英語:ディーエックス/Digital Transformation
デジタル技術を活用して、社会のサービスやビジネスモデルに変革を起こす事。
≪詳しく説明すると≫

今日はDXについてよ。

DX?デラックスか。

ディーエックスよ。
デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略よ。

…。なんで「DX(ディーエックス)」がデジタル・トランスフォーメーションになるんや?

欧米ではトランスフォーメーションの事を“X”と略すのよ。まあそれは置いといて。
意味は分かるかしら?

えーっと、デジタル化するって感じか?

そうね、デジタルが付いているものね。
もう少し深く言うと、デジタル技術の活用で、社会に変革を起こすって感じよ。

ふーん、ITとどう違うんや?

IT化は仕事や作業の効率化を図るっていうニュアンスがあるのに対して、DXは日々進歩していているデジタル技術を用いて社会に変革を起こす、新たなビジネスモデルを作るというニュアンスね。
わかる?

なんかスケールが大きいな。
デジタルもそんな知らへんで。。。

そうよね、確かに「社会に変革を起こす」だものね。
それじゃまずは個人レベルで出来るところから始めていこうよ。

どうすればいいんや?

そうね、ちょっと表にしてみるわ。
アクション | 内容 |
---|---|
①デジタル技術の向上 | 新しいデジタルスキルの基礎を学ぶ ・インターネット、スマホ、アプリの基本操作 ・デジタルツールの基本操作(メール、ブラウザ) |
②目標設定 | DXの目標を明確にする ・現状の課題やニーズの洗い出し ・業務効率化 ・スキル向上 |
③デジタルツールの活用 | デジタルツールを活用してみる ・スケジュール管理アプリの活用 ・クラウドストレージの活用でファイル管理 |
④デジタルセキュリティの理解 | デジタルセキュリティを理解する ・パスワードの強化や管理 ・セキュリティソフトウェアの導入 ・フィッシング詐欺やマルウェアの仕組みを理解する |
⑤デジタルコミュニケーションの活用 | デジタルコミュニケーションを活用する ・SNSを使いネットワークを広げる ・オンライン会議ツールを使いコミュニケーションを改善する |
⑥イノベーション促進 | 従来のやり方に捉われず進化させる ・他の人とアイデアを出し合うセッションを行う ・異なる分野や産業の知識を取り入れ自分の領域に応用してみる |
⑦継続的学習と改善 | 常に学び続ける事を習慣化させる ・オンラインコースの受講で継続的にスキル向上を目指す ・情報のインプット、アウトプットで理解を深める |
こんなところかな。

へ?
こ、これは、相当ハードル高いやんか!

そうかしら?これは本来のDXの前段階だから、ここら辺から始めると良いわよという内容よ。
つまり本格的にDXについて取り組んでいくためのウォーミングアップみたいのものよ。

ふ、ふぇぇ。。。

でも、あなたは既にいくつかの項目に取り組んでいるのよ。
その最たるものがブログなのよ。

そ、そうか。
そういえばいろんなデジタルツールやIT用語を勉強して、それらをまとめてブログに公開するって決めたところやった。

そうよ、もうすでに一歩踏み出したところなのよ。
これは素晴らしいことなのよ。一歩踏み出すのにどれだけの人たちが躊躇して足踏みしていると思う?
もっと自信を持っていいのよ。

分かった、ありがとう。
じゃあ俺もブログを頑張って、自分の中で変革を起こしてみるか!

そうね、頑張ってね。
関連用語
・IT
・IoT