読み方/英語:わーどぷれす/WordPress
ホームページやブログをつくることが出来るソフトの一つ。
≪詳しく説明すると≫

あなた最近ブログを始めたわよね?

いや、お前に教えてもらいながら作りかけているけど、記事はまだ書けてないねん。

そのブログ、何で作っているの?

え?何ってたしか、ワードプレス(WordPress)やろ?
使い方はまだ全然分からんけど。。。

じゃあちょうどいいので、今日は「WordPress(ワードプレス)」について勉強します。

はい、ぜひお願いします。

じゃあ改めて聞くけど、「WordPress」って何?

えっと、ブログを作るソフトウェアやろ。

まあ平たく言えばそうだけど、正確にはWordPressとは「Webサイトやブログの作成ができるCMSの一つ」よ。

CMS?初めて聞いた。

CMSとは「Content Management System(コンテンツマネジメントシステム)」の頭文字を取って省略した言葉よ。

コンテンツマネジメントシステム?

コンテンツマネジメントシステム(CMS)とは、Webサイトやブログの各ページを構成するテキストや画像、デザイン、レイアウトなどを一元的に管理するシステムの事ね。

ふむ、む?

じゃあちょっとCMSの説明をするわ。
例えばCMSを使っていないWebサイトは「HTML」「CSS」「PHP」「JavaScript」といったプログラミング言語を使って1ページずつ作成し、保存・管理をしなくてはいけないの。こんな感じね。


プログラミング言語は全くわかりません。

知ってるわ。それに対してCMSを使うと、特別なプログラミングの知識が不要で、データベースに情報を入力するだけで自動的にWebページが生成・管理されるのよ。テンプレートと自動化により、手動作業が減りコンテンツの追加や変更が効率的に行えるわ。


プログラミングが苦手でも?

そうよ、CMSでは誰でも使えるエディタを用意しているので、プログラミングの特別な知識が無くてもWebサイトを作ることが出来るのよ。

なるほど。

そのCMSの中でも最も利用者が多いのが「WordPress」なの。圧倒的シェア率を誇るわ。またWebサイトの構築するソフトウェア全体の中でも、約半分くらいを占めるわ。

そうか、何でそんなにワードプレスが人気なんや?

そうね、色々な理由があるので表にしてみるわ。
理由 | 説明 |
---|---|
使いやすさと初心者向け | 直感的なユーザーインターフェースで、初心者でもWebサイトの作成や編集が簡単に行える。 |
カスタマイズ性 | 多くのテーマやプラグインが提供され、Webサイトの外観や機能をカスタマイズできる。 |
コミュニティとサポート | 広範なコミュニティとサポート体制があり、情報や解決策を得ることが出来る。 |
SEOに優れている | SEO対策プラグインを提供し、検索エンジン最適化が容易。 |
セキュリティの向上 | セキュリティ改善を継続的に行い、定期的なバージョンアップで修正。 |
開発者フレンドリー | カスタムテーマやプラグインの作成が容易。 |

なるほど、人気のある理由が満載やな。

表にもあるけど、とにかく使っている人が多いので、インターネットで情報がすぐに手に入るわ。

わかった。じゃあ俺も使いこなせるように頑張ってみるわ。
色々教えてくれな。

なんでも聞いてね。
関連用語
・CMS