読み方/英語:くらうどさーびす/cloud service
≪詳しく説明すると≫
クラウドサービスってなに?
ん?クラウドサービスね。
ではまずクラウドの説明が必要だけど、意味は分かるかしら?
うーん、、、
行ってらっしゃい。
ただいま。
どうだった?
思い出した?
バッチリや。
続きをよろしく。
ふむ、いろんなサービスがあるんやな。
そうね。
ではわかりやすくするためにちょっと表にしてみるわ。
カテゴリー | 具体例 |
クラウドストレージ | Dropbox、Google ドライブ、 Microsoft OneDrive |
メール・文書編集ツール | Google Workspace、Microsoft 365、 Gmail、Outlook.com |
SNS | Facebook、Twitter、Instagram |
オンライン会議ツール | Zoom、Microsoft Teams |
オンラインストアプラットフォーム | Shopify、WooCommerce、 BigCommerce |
ウェブホスティング・サーバ管理 | Heroku、Google App Engine、 Microsoft Azure App Service |
データベース管理 | Amazon RDS、Google Cloud SQL |
コンテンツ管理システム | WordPress、Drupal、Joomla |
バーチャルマシン・ストレージ | Amazon EC2、Google Compute Engine |
ネットワーク構築・管理 | Amazon VPC、Google Cloud Virtual Network |
こんなにあるんか。。。
たしかに表になって見やすくなったけど、具体例がほとんど英語。。。
ここで記載している物は代表的なものばかりよ。
この表で見覚えのあるものは何かしら?
うーん、Gmail(Gメール)かな。
あ、あとGoogleドライブも。俺も最近使っているし。
他には?
使ったことは無いけど、聞いたことがあるのはSNS欄のTwitter(ツイッター)とかInstagram(インスタグラム)とかかな。
そうね、有名よね。
あとちょっと専門的になるんだけど、クラウドサービスは大きく3つの分類に分けられるの。
それが「SaaS(サース)」「PaaS(パース)」「IaaS(イアース)」ね。それぞれの特徴は下記の通り。
種類 | 内容 | 代表的なサービス |
SaaS | ソフトウェアを提供 | Gmail、Googleドライブ |
PaaS | 開発環境を提供 | Google App Engine |
IaaS | インフラを提供 | Amazon Elastic |
余裕があったら覚えてね。
何のことかさっぱりや。。。
細かいところまで一つ一つ覚える必要は無いけれど、クラウドサービスにはこれくらいの種類があるんだなって覚えておいてね。
はい。
たしかに。仕事で外にいても、スマホから簡単にデータを見ることができる。
ふむ、メリットが多いな。
逆にデメリットはないの?
そうね、最大のデメリットはインターネット接続ができなかったら使えない事ね。
あと事業者のシステムに不具合があっても使えない可能性はあるわね。
なるほど。
そうはいっても便利なサービスに違いないわね。
さっきの表の中にも無料で使えるサービスはたくさんあるから、色々と試してみてね。
はい、分かりました。
関連用語
・クラウドストレージ
・SaaS
・PaaS
・IaaS