読み方/英語:アイピー/インターネット・プロトコル/Internet Protocol
インターネットを使用して通信を行う際の取り決め、ルールの事。
IPを詳しく説明すると

IPって何や?

相変わらず人にものを頼む聞き方が分かっていないようね。そのあたりから教えていきましょうか?

す、すみません。
IPを教えて頂けますでしょうか。

いいわよ。「IP」ね。
じゃあ今日はIPについて勉強しましょう。

お願いします。
IPとは

という事はインターネットのルールってこと?

はい。

大事なもんなんやな。

ちょっとイメージしてみて。
簡単にインターネットで通信すると言っても、色々な国の色々な種類のどこの誰が管理しているかもわからないコンピュータ同士が通信するという事は、とても複雑な仕組みになっているのよ。分かるかしら?

そう言われればそんな気もする。普段何も気にせずにインターネットを使ってるからあまり気にしたことは無いな。

たとえば車で道路を運転する際には様々な交通ルールがあるでしょ?速度制限であったり、一方通行であったり、信号機があったりね。それと同じようにインターネットにもIPというルールがあって、ようやく皆が安心してインターネットを使えることが出来るのよ。

なるほど。
IPの主要な仕組み


む、難しい。。。

じゃあ一つ一つ説明していくわ。
まず「IPアドレス」ね。IPアドレスとはインターネット上のコンピュータの住所の事よ。

IPアドレスはコンピュータの住所。


ふむ。

IPアドレスにはIPv4とIPv6の2種類があるんだけど、どちらも数字の羅列よ。


むむ。複雑な数字や文字やな。

IPv4とIPv6についてはまた詳しく説明するけど、それらのIPアドレスを使う事で世界中のコンピュータと通信することが出来るのよ。

分かった。

次に「パケット」について簡単に説明するわ。
インターネットではデータを小さな塊に分割して送受信するの。

データを小さな塊に?

そう、大きなデータを一度に送ると時間がかかってしまうので、なるべく小さく分割して送ることで、スムーズに通信が可能になるのよ。その小さな塊の単位をパケットって呼ぶのね。


ふーむ。

データをいくつかのパケットに分けてデータの送受信を行う仕組みをパケット交換方式とも言うわ。

分かった。

じゃあ最後に「ルーティング」ね。
ルーティングとはネットワーク上でデータ(パケット)が送信元から宛先まで正確に届けられるようにするプロセスの事よ。

むむむ。

まあ簡単に言うと、ルーティングとはデータを迷うことなく送り届ける道案内の事ね。とりあえずは深く考えずにイメージだけしておいて。

わかった。ルーティングは道案内、やな。
TCPとは

IPについてはこんな感じね。あとインターネット通信においてIPとセットになって働くプロトコルに「TCP」というものがあるわ。

TCP?

TCP(Transmission Control Protocol)とは簡単に言うと「インターネット通信においてデータの信頼性と整合性を確保するプロトコルの事」よ。

むむ、難しい。。。

IPはデータを正しい宛先に届ける役割のプロトコルなんだけど信頼性に欠くので、TCPを使用することでデータ通信の信頼性を高めるの。インターネット通信を行う際には、IPとTCPの組み合わせを使うのよ。

む、難しいが覚えておく。TCPとIPやな。

インターネット通信におけるプロトコルは通常は「TCP/IP」と表記するので覚えておいてね。

分かりました。
まとめ

どう、IPについては分かったかしら?

まあ何とかやな。
IPとは、「インターネットの使用して通信する際のルールの事」やな。

それでいいわ。TCPとセットで使われると覚えておけばOKよ。

了解~。
【関連用語】
・IPアドレス
・IPv4/IPv6
・パケット