IT用語集

IT用語集【プロトコル】とは

「プロトコル」説明記事 表紙

読み方/英語:ぷろとこる/protocol

Meanning

コンピュータ間で通信を行うためのルールや取り決めの事

≪詳しく説明すると≫

ちゃば
ちゃば

プロトコルについて教えてくれ。

かみさん
かみさん

”教えてくれ?”

人にものを頼む言い方・・・・・・・・・・じゃないわね

ちゃば
ちゃば

お、教えてください。。。

かみさん
かみさん

いいわよ、でも気を付けてね。親しき仲にも礼儀ありよ。

ちゃば
ちゃば

き、気を付けます(今日は機嫌が悪そうや。。。)

かみさん
かみさん

えっと、「プロトコル」ね。プロトコルの本来の言葉は「通信プロトコル」で、それの省略表現よ。

プロトコルを一言で表すと、約束事という意味、つまりルールね。

本来は「通信プロトコル」なので、ネットワークつまりコンピュータ間で通信する上でのルールなのよ。

ちゃば
ちゃば

はい。

かみさん
かみさん

プロトコル通信プロトコル、どちらも同じ意味で考えてよいわ。

ここではプロトコルで統一するわよ。

ちゃば
ちゃば

はい。

かみさん
かみさん

ちょっと考えてみて。今は世界中でインターネットが繋がっているじゃない?日本から外国のWebサイトも見ることができるわよね。なぜだかわかる?

ちゃば
ちゃば

うーん、ケーブルや無線でつながっているから?

かみさん
かみさん

その通り、コンピュータ同士がつながっているからよね。

でも世界中で繋がっていたとしても、コンピュータサーバにはいろいろなメーカーや機種が存在するわ。たとえばもしメーカーや機種ごとに通信のルールが違ったら、同じメーカーや機種同士でしか通信ができなくなるわよね?

ちゃば
ちゃば

ふむ。

かみさん
かみさん

初期のころは、メーカー同士の小さいネットワーク間でしか通信ができなかったんだけど、プロトコルという共通のルールを作ることにより、違うメーカーや機種同士でも通信ができるようになったのよ。

ちゃば
ちゃば

最初にルールを決めたやつすごいな。

かみさん
かみさん

そういうわけでインターネットにおいて違う国同士でもスムーズにやり取りができるのは、通信する際に取り決めた共通のルールがあるからなのよ。

その共通のルールが「プロトコル」というの。

ちゃば
ちゃば

なるほど。

かみさん
かみさん

プロトコルはたくさんの種類があるんだけど、その中から一部を表にしてみるわ。

プロトコル名         用途
IPインターネットネットワーク間のデータ転送に関するプロトコル
TCP安全にデータの送信を行うプロトコル
HTTPWebページの取得や送信に関するプロトコル
HTTPSHTTPによる通信をより安全に行うためのプロトコル
FTPファイルの転送を行うためのプロトコル
SMTP電子メールを送信するためのプロトコル
POP3電子メールを受信するためのプロトコル
IMAP電子メールの受信とメールボックス管理のプロトコル
DNSドメイン名とIPアドレスとの対応付けのプロトコル
SNMPネットワーク上の機器の監視と管理のプロトコル
SSHセキュアなリモートログインやファイル転送のプロトコル
NTPネットワーク上の時刻を管理するプロトコル
ちゃば
ちゃば

おい、いい加減にしてくれ!もういいわ!

かみさん
かみさん

えっ?まだまだあるわよ。

プロトコル名用途
ICMPネットワーク上のエラーメッセージの送受信をするプロトコル
BGPインターネットの経路選択と経路制御のプロトコル
RTPリアルタイム音声やビデオのストリーミングに関するプロトコル
SIPIPベースの音声通話やビデオ通話の制御に関するプロトコル
ARPIPアドレスMACアドレスとの対応付けのプロトコル
DHCPネットワーク上でIPアドレスを自動に割り当てるプロトコル

などかな。まだまだあるけど。

ちゃば
ちゃば

・・・。一体どうすればいいんや。。。

かみさん
かみさん

プロトコルは種類も多いけど、そのうちいくつかは自然と覚えるわよ。

その内容もちょっと説明しておきましょうか?

ちゃば
ちゃば

いや、ま、まあ、ちょっとだけなら。

かみさん
かみさん

じゃあ、ちょっとだけ。

たとえばHTTP(ハイパーテキスト転送プロトコル)は、ブラウザWebサーバの間で行われるWebページの要求と応答のためのプロトコルよ。

具体的には、HTTPの内容は以下のような要素で構成されるわ

①メソッド: クライアント(通常はブラウザ)がWebサーバに行いたい操作を指定するの。代表的なメソッドとしては、GET(データの取得)、POST(データの送信)、PUT(データの更新)、DELETE(データの削除)などがあるわ。


URL: クライアントがアクセスしたいWebページやリソースのアドレスを指定するの。URLは、プロトコル名(HTTP)、ドメイン名(Webサイトのアドレス)、パス(ファイルやディレクトリの場所)、クエリパラメータ(追加情報)などで構成されるわ。


➂ヘッダ: リクエストやレスポンスに関する追加情報を含むヘッダが含まれるわ。ヘッダは、リクエストの内容や形式、Webサーバからのレスポンスの状態や形式などを定義するの。


➃ボディ: リクエストやレスポンスに含まれる実際のデータがボディとして送信されるわ。例えば、フォームの入力データや送信されるファイルなどがボディに含まれるのよ。


HTTPプロトコルでは、クライアントWebサーバに対してリクエストを送信し、Webサーバはそのリクエストに応じて適切なレスポンスを返すの。レスポンスには、ステータスコード(リクエストの結果を表す数字)、ヘッダ情報、そして要求したデータWebページの内容が含まれることが一般的ね。

ちゃば
ちゃば

・・・????

かみさん
かみさん

まあ簡単に言うとこんな感じだけど、こんなの覚えなくていいわよ。

ちゃば
ちゃば

そ、そうなんか、ホッ。

かみさん
かみさん

そんなのいちいち覚えなくても私たちはインターネットが使えるからね。

まあ大切なのは、私たちがインターネットで情報を安全にやり取りできるようにするために「プロトコル」が存在するという事を覚えておいてね。

ちゃば
ちゃば

はい、分かりました。

関連用語
IP
DNS

タイトルとURLをコピーしました