読み方/英語:ぶろぐ/blog
Meanning
日記のようなホームページの事。
≪詳しく説明すると≫

ちゃば
実は、「ブログ」という言葉の意味があまり分からん。

かみさん
え⁉ あなたブログ始めたのに。

ちゃば
恥ずかしながら...

かみさん
まあ、謝ることは無いわ。正確に知っている人もあまりいないと思うし。
ブログっていう言葉は皆知っているけど、正確な意味となると結構あいまいよね。

ちゃば
ふむ。

かみさん
ブログは「ウェブログ」の略語なの。

ちゃば
ウェブログ?

ちゃば
ふむ。

ちゃば
なるほど、日記みたいなものか。
じゃあホームページとブログって何が違うんや?

ちゃば
ふむ、会社の紹介サイトか。

かみさん
会社のホームページは、会社の沿革や企業理念など更新頻度がそれほど高くないものを固定して掲載する場合が多いわね。その会社の情報を的確に伝えるための内容を主に掲載するからね。

ちゃば
なるほど。ホームページはそんなに頻繁に更新する必要が無いってわけか。
じゃあブログは?

かみさん
そうね、ブログはというと、さっき日記のようなものって言ったけど、日記のように高い頻度で情報を更新していく使われ方が多いの。それこそ毎日更新されているブログもあるわよね。
ブログは情報を更新し続ける事で、高い集客力を養っていくのよ。

ちゃば
高い頻度の更新か。
なるほど、メモメモ。

かみさん
ブログの構成としてはトップページに記事が新規作成順に並んでいくのが一般的よね。
新しい記事が作成され続けているという事は、ブログが継続していて、その記事の内容も新しいという事よね。

ちゃば
鮮度が重要なんやな。

かみさん
ただし、有名人ならどんな内容でも集まってくるかもしれないけど、あなたの日記なんか誰も読みたくないんだから、「読んでくださる皆様のプラスになるような有益な情報を掲載し続ける事」が大切よ。

ちゃば
ごもっとでございます。
頑張ります。

かみさん
頑張ってね。