IT用語集

IT用語集【デジタル/アナログ】とは

「デジタル/アナログ」説明記事 表紙

読み方/英語:でじたる/digital:あなろぐ/analog

Meanning

①デジタルとは「現実世界の出来事や物事を、段階的に切り取って数値や記号で表現する方法」の事
②アナログとは「現実世界の出来事や物事を、連続的に表現する方法」の事

デジタル/アナログを詳しく説明すると

かみさん
かみさん

分かっているようで本当は分からないのに、あたかも分かったフリして使っている言葉シリーズ”やるわよ?

ちゃば
ちゃば

え?は、はい。

かみさん
かみさん

では「デジタル」について教えて。

ちゃば
ちゃば

デジタル

えーっと、コンピュータっぽい仕組み?

うーん、ちょっと正確には。。。

かみさん
かみさん

そうね、「デジタル」といえば、コンピュータ関連の技術といったイメージを持っている人が多いかもね。ただ正確に答えられる人はなかなかいないわ。

じゃあちょっと今日は「デジタル」に関して深堀してみるわね。

ちゃば
ちゃば

お願いします。

かみさん
かみさん

デジタルを知るにはもう一つの言葉も一緒に知る必要があるわ。

さて何かしら?

ちゃば
ちゃば

うーん。

かみさん
かみさん

ヒントはデジタルの対義語よ。

ちゃば
ちゃば

そうか、アナログやな。

かみさん
かみさん

正解。じゃあ「デジタル」「アナログ」も合わせて説明していくわ。

ちゃば
ちゃば

はい。

アナログとは

かみさん
かみさん

ではまず、「アナログ」からね。

「アナログ」とは「現実世界の出来事や物事を、連続的に表現する方法の事」をいうのよ。たとえば時計を例にとると、アナログ時計の針がゆっくりと動きながら時間を示したり、砂時計の砂が滑らかに流れる様子で時間を計ることが出来るわ。

ちゃば
ちゃば

連続的に表現する、か。

デジタルとは

かみさん
かみさん

それに対して「デジタル」とは「現実世界の出来事や物事を、段階的に切り取って数値や記号で表現する方法の事」なのよ。たとえば一般的なデジタル時計は1分1秒ごとに数字が切り替わるわ。

ちゃば
ちゃば

段階的に切り取って数値や記号で表現する、か。

かみさん
かみさん

でも例えば、20時14分15秒の次は20時14分16秒になるけど、細かい話をすると15秒と16秒の間には無限に多くの瞬間が存在するわ。15.1秒、15.2秒、さらには15.3333秒など、連続的な時間の流れは無数の微細な変化が含まれているのよ。

ちゃば
ちゃば

たしかに1秒の間にも細かい時間はあるという事、やな。

かみさん
かみさん

そうなの。でも、デジタル時計の表示では、この連続的な流れを一定の間隔で切り取って表現するの。このような表現の仕方は離散的(りさんてき)と呼ばれて、連続的な変化の細部を捉えることは難しいんだけど、特定の瞬間を正確に示すことが出来るのよ。

ちゃば
ちゃば

なるほど。

アナログとデジタルの違い

ちゃば
ちゃば

じゃあアナログは区切らないのか?

かみさん
かみさん

そうよ、アナログは連続的に表現するのよ。つまり現実世界をそのままに表現するのがアナログなのよ。デジタルアナログのイメージはこんな感じね。

ちゃば
ちゃば

デジタルは”カクカク”で、アナログは”なめらか”やな。

かみさん
かみさん

そうね、デジタルアナログ情報を部分的に切り取ったもので、その情報を数値でデータ化したものなのよ。

ちゃば
ちゃば

データ化するとはどういうことなんや?

かみさん
かみさん

データ化、もしくはデジタル化とも言うけれど、それは連続的なアナログ情報を「2進法」で表現する方法の事ね。

ちゃば
ちゃば

2進法。。。

かみさん
かみさん

2進法とは「0」と「1」の数字だけで表現する方法の事、忘れたなら下の記事で確認してね。

ちゃば
ちゃば

はい、確認します。

かみさん
かみさん

大雑把に言うと、デジタル化とはアナログ情報をコンピュータが理解しやすいような数字の組み合わせに変換する事なのよ。コンピュータの世界は「0」と「1」の「2進法」の世界だから、連続したアナログ情報を部分的に切り取って、「0」と「1」の数字に変換する事をデジタル化というの。

ちゃば
ちゃば

何となく分かるような気がする。

だからカクカクしているのか。

かみさん
かみさん

そうよ。それに対してアナログこの現実世界そのものをそのまま表現する方法だから、連続的なのよ。

ちゃば
ちゃば

だからアナログは、なめらかなのか。ふむふむ。

かみさん
かみさん

たとえば画像で説明すると。

ちゃば
ちゃば

どっちも同じに見えるで。

かみさん
かみさん

これは左は私がフリーハンドで書いた文字よ。いわゆるアナログね。

右はデジタルで作った文字よ。一見同じように見えるけど、これを拡大すると。。。

ちゃば
ちゃば

あっカクカクになってる!

かみさん
かみさん

そう、デジタルアナログ情報を部分的に切り取って数値化すると言ったわよね?

ちゃば
ちゃば

ふむ。

かみさん
かみさん

それは人間の感じ取れない範囲はカットしているの。拡大するとカクカクしているけれど、普通に見る分には曲線のように見えるでしょ?

ちゃば
ちゃば

ほとんどわからん。

かみさん
かみさん

ここでは画像で説明したけれど、音も同じで人間の耳には聞こえない範囲の部分はカットしてデジタル化されるわ。

ちゃば
ちゃば

なるほど。

アナログとデジタルの身近な例

かみさん
かみさん

じゃあ身近なアナログデジタルを表にしてみるわ。

項目アナログデジタル
時計アナログ時計デジタル時計
音楽レコード、カセットテープCD、MP3プレーヤー
テレビアナログ放送デジタル放送
電話固定電話携帯電話、スマホ
カメラフィルムカメラデジタルカメラ
文字によるコミュニケーション手書きの手紙電子メール
書籍紙の本電子書籍
温度計水銀による温度計デジタル温度計
地図紙の地図GPSによるデジタル地図
時間管理手書きのスケジュール電子カレンダーアプリ
お金紙幣や硬貨電子マネー

この表は身の回りでよくみられるアナログデジタルの事例の一部よ。アナログは連続的な変化を持つもの、デジタルはそれを数値化したものね。

ちゃば
ちゃば

確かにまとめてみるとアナログデジタルの具体的なイメージがよくわかるな。感覚的にはアナログは古い技術、デジタルは新しい技術ってとこか。

かみさん
かみさん

アナログは確かにデジタルが登場する前の技術だから、時系列的に言えばデジタル技術より古いのは確かよね。デジタル技術はコンピュータの普及と共に急速に発展してきたわ。

ちゃば
ちゃば

今の生活はデジタルだらけやで。

アナログとデジタルの特性

かみさん
かみさん

そうね、じゃあアナログデジタルの特性を表にしてみるわ。

特性アナログデジタル
表現方法連続的離散的
表現力曖昧なものもそのまま再現微細なニュアンスを再現するのがやや苦手
精度誤差が生じる可能性あり高い精度
保存劣化しやすい容易にデジタル形式でのデータ保存可能
環境変化影響を受けやすい影響を受けにくい
再現性微妙な誤差がある正確に再現可能
処理速度複雑な処理だと遅い高速
ちゃば
ちゃば

これはデジタルの圧勝やな。まあ普段の生活でデジタルだらけなのもよくわかる。

かみさん
かみさん

そうね、現代の生活にデジタルは欠かせないものになってきているわね。

ちゃば
ちゃば

アナログってちょっと時代遅れ的な感じで使われたりするやん。

かみさん
かみさん

まあね、”あんたもアナログ的な人間”、とか?

ちゃば
ちゃば

それそれ、ちょっと小ばかにした感じの。。。

かみさん
かみさん

確かにデジタル技術はとても生活に便利なものなんだけど、だからと言ってアナログが消える事は無いわ。例えば音楽や芸術の分野ではアナログならではの価値は高まっているのよ。デジタルでは表現しきれないアナログ特有の深い変化や温かみのある表現が重要な役割を果たしているわ。

ちゃば
ちゃば

なるほど、アナログ人間って言われても馬鹿にはされていないってことか?

かみさん
かみさん

うーん、まあデジタルもそれなりに勉強して使って、バランスの良い人になってね。

ちゃば
ちゃば

分かった。

まとめ

かみさん
かみさん

じゃあデジタルとアナログの説明は以上よ。どう、分かったかしら?

ちゃば
ちゃば

大体イメージが出来た。

アナログとは「現実世界の出来事や物事を、連続的に表現する方法」の事それに対してデジタルとは「現実世界の出来事や物事を、段階的に切り取って数値や記号で表現する方法」の事、やな。

かみさん
かみさん

完璧よ。素晴らしいわ。

ちゃば
ちゃば

ありがとうございました。

【関連用語】
DX

タイトルとURLをコピーしました